MAGAZINE 読みもの

click me!
イベントレポート

KAIGO LEADERSのこれからーすべての人にカイゴリーダーシップをー(アップデートイベントレポート後編)

KAIGOLEADERSのこれから

KAIGO LEADERSは、介護に関心を持つ1人ひとりの力でより良い社会を目指すコミュニティです。

2025年、介護のリーダーは日本のリーダーになる」をビジョンに掲げ、2013年に始動。介護に志を持つ人が集い、共に学んだり、1人ひとりの一歩を応援するコミュニティとして活動をしてまいりました。

“2025年”まであと数年。

2025年は、団塊の世代の人が75歳を迎え、介護の需要がますます高まると言われてきました。家族として介護にかかわる人が増え、介護をしながら働きやすい環境整備の必要性が叫ばれています。多くの人がそれぞれの立場で介護にかかわる機会が増えています。

これから2025年の先の未来を見据え、誰もが介護にかかわる時代だからこそ、介護の話を業界に閉ざさず、さまざまな人たちと共に介護の未来を描いていきたいと考え、KAIGO LEADERSは、2022年にビジョン・ミッションをアップデートしました。

すべての人にカイゴリーダーシップを

これが、私たちの新しいビジョンです。

ビジョンのアップデートに伴い、イベントを2022年8月6日に開催しました。

すべての人にカイゴリーダーシップを~KAIGO LEADERSアップデートイベント~

本イベントでは、KAIGO LEADERS発起人の秋本可愛が、KAIGO LEADERSの歴史や取り組み、そして新しいビジョンとともに歩む未来について語りました。

その内容をレポートしていきます。本レポートでは、後編として、後半にお話した「KAIGO LEADERSのこれから」についてまとめています。

KAIGO LEADERSのこれまで」について書かれている前編はこちらです。

 

介護人材不足の課題に立ち向かうために必要な“カイゴリーダーシップ”

KAIGO LEADERSの未来についてお話する前に、社会や人々の未来について考えてみましょう。

2025年、そしてその先の未来に、どうすれば社会や人々の暮らしが良くなるのか。その答えはないと思っています。だからこそ、色んな人たちと色んな対話を重ねながら、KAIGO LEADERSとしてもこの先の未来を描いていきたいです。

2025年は、団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となります。後期高齢者になると、大体2~3割くらいは介護が必要になるので、介護の需要がより高まります。

2040年には約69万人の介護人材が不足すると言われています。

特に現場で今働かれている方たちは、「人材不足である」と毎日のように感じていらっしゃるんじゃないかなと思いました。

このように、今後より激化していく介護人材不足の課題について、どのように解決していくのでしょうか。

考えていた時に、新しい1つのビジョンにたどりついたのです。「すべての人にカイゴリーダーシップを」というビジョンを掲げることにしました。

カイゴリーダーシップ”とは、介護の現状をより良くするための行動のことです。

介護職員として介護現場を良くすること。

介護現場の問題解決につながるサービスを開発すること。

家族の介護を1人で抱え込まずに思い切って誰かに相談すること。

家族の介護をしている同僚が働きやすい環境をつくること。

介護が必要になっても、誰かと共に生きることを諦めないこと。

それぞれの立場で出来るアクションがあります。

介護を取り巻く現状は、必ずしも希望に満ち溢れたものではなく、時に目を背けたくなることもあるかもしれません。そんな時に、1人で悩みを抱え込み、難題に立ち向かうのではなく、1人ひとりの行動が未来を良くすると信じています。そんな気づきを得た人たちが行動しやすい環境少しでも参加しやすくなるきっかけを作ることにチャレンジしていきたいと考えています。

 

新しく掲げた3つのミッション

KAIGO LEADERSは新しく3つのミッションを掲げることにしました。

 

介護と日常をつなぐ

1つめのミッションは、「介護と日常をつなぐ」です。誰もが介護に関心を持つ接点を増やしていきます

私は介護業界に入ってもう10年以上になりますけど、この領域で色んな人に出会って、色んなことを知っているからこそ、「介護が不安」というより、「なんかこういう生き方もあるんだな」「こういう選択肢もあるんだな」と思えたりする部分もあります。今、介護と距離がある人たちがどうやったら前向きな気持ちになったり、前向きにかかわってもらえるきっかけをつくれるかを考えていきたいと思っています。

これは、一般の方だけでなく、介護職にも言えることです。

現状、介護の仕事はとても大変で、特にコロナ禍は対応するべきことも増え、悲観してしまったり、諦めたくなってしまうことも多かったと思います。だからこそ、介護職員たちがつながれるようなきっかけも、もっとつくっていきたいです。

 

介護と勇気をつなぐ

2つめのミッションは、「介護と勇気をつなぐ」です。介護から勇気をもって行動する人を後押しする場所になりたいと考えています。

そのために、具体的にどのようなアクションをしていくのでしょうか。

まず、オンラインコミュニティ「SPACE」の展開を考えています。

より多くの想いを持った人たちがオンラインコミュニティ「SPACE」に入ってくれれば、そこから実践がより生まれ、さらにアクションが発生していくように感じています。だからこそ、オンラインコミュニティの仲間をもっと増やしていきたいと考えています。

そして、「KAIGO MY PROJECT」を継続していき、1人ひとりの1歩を応援するということも地道にやっていきます。

「KAIGO MAY PROJECT」とは、3ヶ月の連続ワークショップのプログラムで、それぞれの想いをいかにプロジェクトに変えていくかということを、参加者同士の会話を通じて具体化していくプロジェクトです。

 

介護と未来をつなぐ

3つめのミッションは「介護と未来をつなぐ」です。目指したい未来につなぐための介護のあり方を探求していきます

その具体的な取り組みとしてスタートさせたのが「KAIGO LEADERS LAB.」です。

若手の目線で介護業界と社会をアップデートすることを目指します。

これまでは個人の想いを応援することや、みんなで学ぶ機会をつくるといったことをしてきました。今まで5,000人くらいの方が参加してきてくれて、WEBサイトの累計閲覧数は100万pvにのぼります。そういった状況があるなかで、もっと色んな人たちと一緒に社会に対して何かを提案していったり、プロジェクトを起こしていけたら良いなと考え、立ち上げました。

具体的にはどのような取り組みをしていくのでしょうか。

現在は3つ掲げています。今後もっと増えていくかもしれないんですが……。

1つめは、「調査リリース」です。現場が抱えている問題とか、現場の声をもっと社会に届けていきます

2つめは、「介護をアップデートするワークショップ」です。

例えば、「もっとよりよくしていくためのアイディアを考えるワークショップ」や「課題解決のワークショップ」等、0→1が生まれるような場づくりをしていきたいと考えています。

3つめは、「企画・政策提言」です。

調査やワークショップで得た知見を活かし、国や行政への働きかけや、民間企業との連携など、社会を前進するための企画へと昇華させます。
(画像は「#ケアワーカーをケアしよう」プロジェクトより)

政策提言したり、新しいプロジェクトが生まれるかもしれません。色んな人たちと課題や気付きを共有しながらつくっていきたいなと思っています。

 

KAIGO LEADERS LAB.にはアドバイザリーがお二方います。

堀田聰子先生

慶応義塾大学大学院健康マネジメント研究科教授(認知症未来共創ハブ・リーダー)

安宅和人先生

慶應義塾大学 環境情報学部教授 

Zホールディングス株式会社 シニアストラテジスト データサイエンティスト協会理事

ものすごく心強いお二方に協力してもらっていてありがたいです。堀田先生はご存知ですかね。現場に入りながら政策やメンタルケアの分野等幅広く活躍されている方です。安宅先生は、著書に『イシューからはじめよ』(英治出版)、『シン・ニホン』(NewsPicks)があります。業界外の視点からもアドバイスをいただきたくご協力いただくことになりました。

 

介護リーダーへの昇進に関する意識調査

KAIGO LEADERS LAB.」の活動第一弾として「介護現場におけるリーダー職への昇進について」全国の介護・福祉現場で働く20代以上219名を対象にアンケート調査を実施しました。その結果、リーダー職に「就いて良かった」との回答が83%となりました。

調査概要はこちら

介護現場ってリーダー次第だなと思うことが良くあります。介護現場だけじゃないかもしれませんが。今までも、「介護業界のリーダーが少ないこと」や「リーダーになりたい人が少ないこと」が業界としても、問題意識として上がっていました。リーダーになりたい人が少ないという課題について、一体何ができるだろうかということを考えたいです。

そんな時に、“リーダー職に「就いて良かった」との回答が83%”というポジティブなデータが出ました。

こういったポジティブな情報を出していきたいと思っています。リーダーに就いて良かったと回答している人は、「成長できる」だったり「自分の力で現場を良くしていける」ということを実感できていることがわかりました。こういったポジティブな情報は全然知られていないと実感したのです。

一方で、一般職・スタッフの人に、「今後、チームリーダー等の役職に就きたいと思いますか?」と質問したところ、「就きたい」と回答したのは32 %でした。

リーダーに就きたくない人たちは、「リーダーをやるのは大変そう」等ネガティブな印象を持っていることがわかりました。実際にリーダーに就いた人は「就いて良かった」と思っている現状があるにもかかわらず、その意識には差があります。ポジティブな情報が足りていないことをその1つの原因として捉え、そこにアクションをしていきたいです。

具体的には、リーダーになりたい人たちを増やすために、リーダーとして活躍されている方に登壇していただくイベント『介護リーダーの仕事術』をスタートさせます。

第1回は、9月6日に坂野悠己さんに登壇いただき開催しました。第2回は、10月7日に開催。杉本浩司さんに登壇いただきました。第3回は雨澤慎梧さんをゲストに迎え、1月26日(木)に実施します)

アンケート調査も今後定期的に実施予定です。是非ともご協力ください。

色んな場面において、いかに介護の現場の声を社会に届けていくかを考えていくことが重要になると思います。「こういうことやったらいいんじゃない?」とか、「こういうことができます!」とか仰ってくださる方がいましたら、是非協働しながらやっていきたいです。生まれたてで、形が定まっていない状態ですが、是非皆さんの声を聞かせてもらえたら嬉しいです。

 

最後まで、読んでくださりありがとうございます。

KAIGO LEADERSは、1人でも多くの方々とともに活動していきたいと思っていますので、今後とも何かの形でかかわってくださると幸いです。一緒にKAIGO LEADERSを、そしてワクワクする未来をつくっていきましょう!

 

開催概要

日時:2022年8月6日(土) 19:00〜21:00

場所:オンライン(Zoom配信)

 

この記事を書いた人

森近 恵梨子

森近 恵梨子Eriko Morichika

株式会社Blanketライター/プロジェクトマネージャー/社会福祉士/介護福祉士/介護支援専門員

介護深堀り工事現場監督(自称)。正真正銘の介護オタク。温泉が湧き出るまで、介護を深く掘り続けます。
フリーランス 介護職員&ライター&講師。

この記事のタグ