MAGAZINE 読みもの

click me!
イベントレポート

「どうしてそれをやるのか?」を考えさせてくれる場(KAIGO MY PROJECT16期最終発表会)

「マイプロジェクト」という教育手法を用いながら、「こんな課題を解決したい」「こんなことをやってみたい」という一人ひとりの想いを形にしていくプログラム、KAIGO MY PROJECT

3カ月間全6回のプログラムを通して、自身と向き合い、その想い(ビジョン)をプロジェクトとして形にしていきます。

これまでトライアルを含めて全16回、約150名の方が参加し、それぞれのマイプロジェクトを実践しています。

5月からスタートした16期では高校生、専門学生、介護職、福祉職、社会福祉士、看護師、理学療法士、経営者、会社員…と多世代、多様なメンバーが集まり、それぞれのプロジェクトを進めてきました。

先日、最後のプログラムである「最終発表会」が行われました。その様子を少しご紹介します。

それぞれの想いと向き合う、3ヶ月。

①プロジェクトについて

②なぜ私がこのプロジェクトをやるのか?

③プロジェクトを通じて目指したい社会は?

この3つの観点を意識ながら、これまでのプログラムやプログラム外での実践を通しての気づきや変化、これから自身が進める「マイプロジェクト」をプレゼンテーション形式で紹介します。

16期のメンバーは、この3ヶ月間、どんなことに取り組んできたのでしょうか。

  

・自分の感情を知ることが出来るようなボードゲーム作り

・支援する人/される人と分けるのではなく、誰もが強みを活かせる場作り

・認知症とその家族が幸せになれる社会へ

・障害があっても高齢でも生きやすい社会へ

・障害者の障害が妨げとしての障害ではなくなる社会に

それぞれのメンバーが進めている、進めようとしているプロジェクトを紹介していきます。

  

場作りをしようとするきっかけは何ですか?

 理解してほしい 気持ちを出すだけではなく、エンタメとして、ワクワクするような仕掛けがあると、誰でも楽しんで知れるかもしれない。

発表をするだけでなく、他のメンバーや参加したOB・OGメンバーからの質問やアドバイスを通して、更にマイプロジェクトを深めていきます。

KAIGO MY PROJECTでは、“よい聴き手になる”ということを大切にしています。

・先入観や固定概念は持たず、目の前の人に関心を持つ

・相手が話しやすい環境を作る・質問や提案は相手に貢献出来る内容で考える

この2つを意識してもらいながら、16期メンバーは発表者でありながら、よい聴き手ともなり、お互いのプロジェクトをより良くする時間となりました。

3ヶ月のプログラムを終えたみなさんからの感想を少しご紹介します。

KAIGO MY PROJECTは、 “どうしてそれをやるのか? ”を考えさせてくれる場だった。

プログラムが終わった後も、継続してプロジェクトに取り組んでいきたい。

16期のみなさんと今後も繋がりを持っていきたい。

KAIGO MY PROJECTでは、3ヶ月が終わった後もOBOGコミュニティとして、関係は継続していきます。

3ヶ月間自分自身とプロジェクトに向き合ってきた16期のみなさんも一緒に、今後も継続して取り組んでいきます。

KAIGO MY PROJECT体験イベント開催中

 width=

KAIGO MY PROJECTに興味を持ってくださった皆さんに、体験イベントを定期開催しています。

・現状に課題を感じ、何か変化を起こしたい。

・実現したいアイディアがある。

・想いを持った仲間と出会いたい。

そんな想いを持った方は、まず一度体験会に足を運んでみてください。

次回の体験イベントは8月24日開催予定です。詳細はこちらをご確認ください。

皆さんのご参加をお待ちしています!

※9月から開催予定のKAIGO MY PROJECT17期は、多くのご応募をいただき満員となりました。
18期は1月以降開催予定です。

この記事を書いた人

叶世 美奈

叶世 美奈Mina Kanase

障害者支援施設スタッフ 社会福祉士 精神保健福祉士KAIGO LEADERS Tokyo/KAIGO MY PROJECTチーム

大好きな障害福祉の仕事をしている日々がとても幸せです。
甘くて柔らかくて優しく包み込んでくれる“わたがし”のようになりたい。

この記事のタグ