MAGAZINE 読みもの

click me!
インタビュー

訪問看護の現場でうまれた、日常での”リラックスの瞬間”づくり。(KAIGO MY PROJECT OB/OGインタビュー Vol.5)

KAIGO MY PROJECTに参加してくれたOB/OGの活動をお届けするインタビュー第6弾。
今回は、本格スタート前のトライアル(0期)に参加をしてくれた看護師の外山 真悠美さんにお話を伺います。

看護師として活躍をする外山さんが見つけたマイプロとは、いったいどのようなものなのでしょうか…?

話し手:外山 真悠美
訪問看護 看護師/KAIGO MY PROJECT0期
聞き手:秋本 可愛
HEISEI KAIGO LEADERS発起人

“生き生きリラックスした生活”の実現を目指して

秋本:KAIGO MY PROJECTの参加動機を教えて下さい。

 

外山:一昨年の12月末のHEISEI KAIGO LEADERSのイベント「2025 COUNTDOWN PARTY」に参加した時にKAIGO MY PROJECTのことを知りました。
予防医学に興味があり、何かやりたいと思っていたものの、具体的な行動は起こせていませんでした。そんな私でもいいのかと思っていましたが、いい機会になるかもしれないと思い参加しました。

 

どんなマイプロが生まれましたか。

 

私のマイプロは、「香りによる生き生きリラックスした生活」をつくることです。香りを含めて、手段にこだわりはないのですが、“生き生きリラックスした生活”をどうやったら送ることができるのかが、ワタシの最大の関心事でした。

 

なぜ“生き生きリラックスした生活”を送ることに強い関心を持っているんですか。

 

病院から在宅の現場に移ってから、介護者が疲弊していく姿を目の当たりにしました。訪問看護の現場では、ご家庭にお邪魔するので、親密にご家族と関わりを持ちます。

そこで強く印象に残る2つのご家族との出会いがありました。
1つ目のご家族は、利用者さんのことが大好きでとても丁寧に接する反面、自分のことは蔑ろにしており、気付いたら肺がんを患っていました。日に日に体調が悪化しているのにも関わらず、私が「入院して下さい」と訴えるまでは、入院せずに介護をしたがりました。

そして2つ目のご家族は、旦那さんが奥さんを介護しているケースだったのですが、1つ目の家族に反して、今まで連れ添ってきたことを疑ってしまうくらいに、日々暴言を浴びせられていました。こんな感じになってしまうのかと、内心驚きました。

2つのご家族の状況を目の当たりにしたとき、状況の違いはあれ、自分自身の余裕がなくなると、人に対していい接し方ができなくなることを痛感しました。これは介護に限らず日常生活の中でもよくあり、結局は同じだなと感じました。

 

身の回りから、一歩ずつアクションを。

そこから具体的なマイプロとして、どんなことを実践しましたか。

 

余裕がうまれるためには、人とのつながり、身体のメンテナンスをしっかりできていることや自分を振り返る機会が大事なのではないかと思いました。
しかしKAIGO MY PROJECTの参加当時は、「こうあるべき」と大きいことばかりイメージしていて、具体的なプロジェクトに落とし込めていませんでした。
プログラムの中で、メンバーから「今できる身の回りの小さなことから始めてみればいいのでは?」と提案してもらって、一緒に具体化していきました。

まずは身の回りの友達、職場の人に自分を大切にして欲しいと思い、香りやアロマの知識を教えてあげたり、友達の状況に合わせて香り包みをつくってプレゼントしたりしました。

私にもリラックス効果があるカモミールの包みをくれましたよね。3ヶ月終わったあと、プロジェクトの変化はありますか。

 

実践していく中で、アロマだけではなく、もともと予防医療に興味があったことは人に話すことはほとんどなかったのですが、3ヶ月後は自然と予防医療に興味があることを人に伝えるようになっていました。意外と言葉にしたら「俺も〜!」って繋がりができて、何かやりたいねって話す仲間ができました。

今はまだできることが限られていますが、もっと大きなアクションに繋げていきたいと思い、10月からメディカルアロマとリンパマッサージのスクールに通うことに決めました。

 

え!!すごい!

 

実はKAIGO MY PROJECTが3月末に終わって5月には通うことを決めていて、手続きは5月に済んでいるんです。仕事の関係で予定が合いませんでしたが、10月から通います。アロマに関することだけでなく、身体の知識や、できることを広めていけたらと思っています。

KAIGO MY PROJECTに参加していなかったら、スクールを探したりもしてないと思うので、とても大きなきっかけになっています。

 

 

「何かをやりたい!」という気持ちがどんどん強くなっていく。

3ヶ月を振り返って、外山さんは何から影響を受けたと思いますか。

 

3ヶ月の中で、「何かしらやりたい!」という気持ちがどんどん強くなっていったように思います。それは、周りのメンバーがアクションして輝いていく姿を見て、後押しされたように思います。

 

KAIGO MY PROJECTに参加して気付いたことはありますか。

 

一番大きかったのは、人に話すことで新たな気づきを得られることを知りました。
自分の中の思いを言葉で表現したら、自分が思っていたこととは違う角度からの新たな考え方にたくさん気付けました。これまでは人に話をしても、「そうなんだ」「へ〜すごいね」と言われるくらいでしたが、ここではみんながお互いにお互いのプロジェクトがどうやったら前に進むか考えるので、プログラムの度に質問や提案をもらい深まっていきました。

 

その学びや気付きが仕事に活きていると感じることはありますか。

 

3つあります。

1つは、参加前までは、自分の考えと異なるとすぐに反発してしまう傾向があったのですが、まずは相手を受け入れるようになりました。まずは自分の中で受け入れてから、咀嚼して、考えて、自分のものにすることを意識しています。

2つ目は、参加者が介護に携わっている人が多かったからかもしれませんが、これまで仕事として介護に関わっているだけで、深い関心はありませんでしたが、社会的課題としての関心を強く持つようになりました。ニュースでの介護に関する事件も、これまでは聞き流していたのですが、実際どういう思いだったのかなどシーンを具体的に考えたり、どうやったら解決できるんだろうと思うようになりました。

最後に、利用者さんとのコミュニケーションです。利用者さんの話しを、これまでは業務の流れの中で聞いていたのを、しっかり聴くことが多くなりました。何気ない日常の会話を楽しめるようになりました。

 

今後のマイプロの進展楽しみにしています!ありがとうございました。

KAIGO MY PROJECTは毎月体験会を実施中!詳細はこちら

 

この記事を書いた人

秋本 可愛

秋本 可愛Kaai Akimoto

KAIGO LEADERS 発起人株式会社Blanket 代表取締役社長

「介護から人の可能性に挑む」をミッションに掲げ、若者が介護に関心を持つきっかけや、若者が活躍できる環境づくりに注力。

この記事のタグ